2025/07/21 13:17

“推し活”って、もっと自由でいい。

推し活って今ではよく聞く言葉ですよね。

大切にしている存在を日常で感じる為に、色をそろえたり。

私の身の回りでも「推し活」を楽しむ人が増えています。


日々のはこぶのカラビナも

推し活アイテムとして手に取っていただけることがあります。


無骨さの中に、やわらかさを。

カラビナと言えば無骨な印象もあります。

でも、日々のはこぶのカラビナはビーズや天然石が組み込まれていて、

金属だけではないやさしさを感じることが出来ます。


それゆえ、性別や年代を問わず、ユニセックスで使えるデザインに仕上げています。


出かける前にバッグにつけたり、ベルトループに引っ掛けるだけで

「今日もいい日になりそう」と思わせてくれるような存在に。

推しカラーで“自分だけ”を選ぶ

日々のはこぶの魅力は、ビーズや天然石がたくさんあるところ。


たとえば──

☑ 推しのイメージカラーで揃えて

☑ 友人とお揃い・色違いで持って

☑ その日の気分に合わせて色を変える


どれも素敵な推し活です。


バッグに、鍵に、推しグッズに。

カラビナの使い方は本当に自由。

バッグに引っ掛けるのはもちろん。

ズボンの方ならベルトループに引っ掛けても。

小物やガチャポーチなんかを付けるのもおすすめです。


特にガチャポーチに推しグッズを入れたりする、推しと一緒にお出かけも。


ちょっと気分がのらない日も、

このカラビナを見ると「行ってみようかな」と思える。

そんな、小さな心のスイッチになってくれるはずです。

誰かと被らない、“わたしだけの一点もの”。

カラビナって種類もいろいろあると思いますが、

日々のはこぶのカラビナはなかなか目にすることがなく、誰かと被らないです。


さらに推しグッズと合わせれば、世界で一つだけのアイテムになります。



人と同じものを持ちたくない。

さりげなく、でも自分らしく“好き”を持ち歩きたい──

そんな方におすすめです。


“好き”は、さりげなくていい

大人になると、「好き」や「推し」を表に出すのが

少し恥ずかしくなるときもあるかもしれません。


でも、日々の暮らしの中で、

そっとそばに“好き”があるだけで、

不思議と心が整う瞬間があります。


バッグにつける、小さなカラビナから。

あなたらしい“推し活”、はじめてみませんか?